--,
--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
![]() ![]()
![]() ![]() ![]() |
05,
2011
汚れ落ちがすごく良くって、1日掃除し忘れても全然OK! 震災で水道が使えなくてトイレの掃除が思うように出来なかった時 やっぱり少し汚れがたまってしまったんだけど 溝のないキレイ便座のおかげですっきりきれいになりました。 うちのおそうじリフトアップは電動じゃないから面倒かな~と思ってたけど、 軽くスっと持ち上がって簡単でした。 手動だからたまに下げるのを忘れてしまうけど。。。 1週間に2回位の掃除でいつもでもきれいです。 ちょっとだけ残念なのが手洗い器。 使い心地が悪いわけじゃなくって。。。 床掃除がしやすいように壁給排水で見積もりをお願いしてたのに、 設置するときに見に行ったら、床給排水だったこと!! エッ!? と思って確認したら、 間取りの関係でそこの壁での給排水は出来ないということだったかな。。。 ショックだった~~ タンクレスにした時点で、給排水が壁でも床でも手洗い器は付けることになってたけど、 壁給排水で見積もりお願いしてた時に教えてくれてたらちょっとはショックも小さかったのに。。。 見積もりのしすぎで気付かなかったとか?。。。 ![]() トイレの中は壁も床もドアもぜ~んぶ白。 正面の壁紙だけは、ピンクとか水色とか黄色とかにしようかと悩んで、 でも結局決められなくて白になりました。 冬の入居ってこともあり、最初は『寒っ!』て思ったけど今は慣れました。 やっぱり嫌だと思ったら、内側のドアを塗っちゃうのもありだな。。。 窓は、アイフルホームの標準仕様よりを高さ90から70にしました。 小さくしたいって言ったら営業の人に 『暗くなりますけど、それでもよろしいですか?』って。 いいんです! だって窓大きくって落ち着かないんだもの~ 念のため、家族にもモデルハウスで確認してもらったら やっぱりアタシと同じ意見でした! よかった。 このサイズでも十分明るくて問題なしですよ! でもホントはもう少し小さくしたかったな。。。 トイレの照明はこれ↓ ![]() アンティークは高いけどこれなら予算内です。 花びらみたいなフリルが可愛い♪ ![]() 灯具は小さいですが、60Wなので トイレの中はとても明るいです。 ![]()
05,
2011
トイレ、標準仕様でと思ってたんだけど。。。
タンク付きじゃないのがいいねという娘。 標準仕様のタンクを隠した収納一体型がどうしても嫌だった私。 そんな二人が選んだのが、INAXのSATISです。 ![]() INAXのショールームで、 キレイ便座とお掃除リフトアップをみてしまったらもう我慢が出来ません。。。 今まで便座裏の溝の汚れに悩まされていたのでそれが少しでも解消されるならと サティスの他に、タンク付き(でもキレイ便座のあるトイレ)や パナソニック、TOTOの掃除が楽なタイプ トイレと手洗い、紙巻き、タオルリング、手すりを、 2グレードずつの見積もりをお願いしました。 TOTOは、お掃除機能があまり好みじゃないわりに高くて。。。 パナソニックのアラウーノ、見積もりはいい感じだったけど 大きく感じたのとたしか便器が陶器じゃなかったのが気になって。。。 INAXのSATIS 最初の見積もりは予算は大オーバー。 他の便利機能はあったらうれしいけどなくても困らないからグレードを下げて、 でもどうしても欲しい機能の キレイ便座と手動でいいからお掃除リフトアップがついてるS4ランク。 あとは多分、ブースターなしでイケるかもということで少し節約。 でもやっぱり予算はオーバーだったけど 結局、どうしてもサティスが欲しかったんだと思う!
03,
2011
調理スペースを広く取りたかったので幅60cmにしました。 これでも十分、鍋の交換とかは余裕でした。 ![]() 標準仕様はたしか三菱だったと思うんだけど、 メニュー設定や温度表示部分のボタンが、 緑や赤とかシルバーで見た感じやだな~と思ったのが最初。 色々調べてみると、 すべての設定を天板で出来たり、温度設定も便利なところや グリルの大きさやグリルメニュー多さでは三菱が◎ でもうち、パンやグラタンはオーブンだから。。。 グリルでは基本、魚とお餅だけ焼ければいいの。 あと、フライパンで揚げ物ができるパナソニックに魅力を感じたし。 なんといっても使ってない時のシンプルさに惹かれました。↓ ![]() 使ってみた感じは。。。 グリルと真ん中のIHは、下のポケット部分での操作だから少し面倒な気もする。。。 ただ頻繁に使わないからいいかもだけど。 温度設定はタッチパネルを押すんだけど、 1で加熱中に強火の9で加熱したい時、8回も押さないといけないのは面倒な気がする。。。 たしか三菱は弱火・中火・強火とダイレクトに設定できたと思う。。。 まあでも、5ヶ月使って慣れると前ほど気にならなくなったけどね!
30,
2011
食洗機は使ったこともなかったし、
特にこだわりもなかったので標準仕様でと思ってました。 でも展示場の見本をみているうちに ひとつ気になるところが。。。それは把手。 ドアを開ける時、レバーを開くにしてから把手に手を入れて引き出す。 このひと手間が面倒!! すっと引き出せる機種はないのかしらと調べまくりました。 ![]() パナソニックにありました~ 把手もすっきり 見た目も好み! 前面には電源とスタートボタンだけ。 コース設定は扉の中、上面操作で使いやすそう。 せっかちなアタシにピッタリのスピーディコースもあってもうこれに決めました。 2010年11月製造の パナソニックNP-45MS5 食洗機 5人家族には小さいかなと思ったけど、多分、鍋や大皿はこれでは洗わないし 夜ごはんの食器しか洗わないと思ったから45cmの浅型タイプにしました。 使ってみた感想は 良い!! 把手も楽だし、洗い上がりもピカピカツルツルだし ほぼ毎日使ってます。 でも!! 食洗機の性能には関係ないところで残念なことがひとつ。 扉が微妙に右側だけ飛び出てるってこと! 左側から見てもわかるほど出てます。 使い初めのころ、今もだけど洗ってる時に 『あっ!ドア開いてる!』って思って、閉めなおそうとする時がある。 ![]() 先日4月15日の2ヶ月点検&修理の時に調整してもらったけど それでも ↑ のようにまだ出てる。 修理屋さんが言ってたんだけど この機種、ドアの出っ張りで結構クレームが来てるんだって。 調整だけではなおらないから、メーカーに交換してもらえないか交渉中だって。 せっかくすっきリ感を求めてこの食洗機にしたんだから 交換してくれないかな~ 。 。 。 。 そういえばもう2週間過ぎてるけど アイフルホームの担当さんから何の連絡もないな~ ![]()
30,
2011
我が家のキッチンはTOTOのCRASSOです。
これに決まるまでずいぶんと悩み、見積もりを繰り返してしまいました。 最初は雑誌で見ていいなと思ってたYAMAHAのベリーが第一希望でした。 でも。。。うちはアイフルホームで建てたんだけども、 そこの標準仕様にYAMAHAは入っていませんでした。 タカラ・INAX・パナソニック・あともう一社の中から 『お好きなものを選ぶ』 んだけどなかったな~ ![]() キッチンに対しての私の希望は、 ① シンク、カウンターは人造大理石。 ② そしてそのつなぎ目がツルツルで汚れがたまらないこと。 ③ 排水口の掃除が楽。 ④ レンジフードの掃除が楽。出来れば白色。 標準仕様以外でも見積もりとって決めていいということだったから、 好みのキッチンの見積もりをお願いすることにしました。 ただ営業さんが言うには標準仕様以外高いですよ!と。。。 INAX・凄く好みだったんだけどやっぱ高い!! うちの予算では無理なので早々にあきらめた。 YAMAHA・ここも高い。でもランクを下げると何とかなるかも。 パナソニック&タカラ・予算に近い。なのでどっちかになるかも。。。 価格的にもタカラにしようかと最終確認してたら、排水口がアタシの嫌いなタイプのだった。 ①②③は譲れない条件だったのでどうしようと思ってた時に出会ったのがTOTOのCRASSO。 シンクの色もレンジフードの色ももう好み!! 吊戸なし、扉ランク2B、安いタイプの浄水器、内引き出しの機能など 考えられるだけの節約をして見積もりをお願いしました。 結果は◎ それでも我が家の予算的には高いですよ!! でも当初予定してた金額プラス13万位(食洗機&ih込み)で希望のキッチンに出来るならと無理しましたよ。 何度も見積もりを繰り返した甲斐あってやっと好みのキッチンに出会えました。 TOTOとアイフルホームの担当の方に感謝です! ![]()
27,
2010
12月26日引越し。
当日になってもまだ箱詰め終わってなくて、 トラックに積み込みが終わったのが午後3時。 1時間ほど休憩して新居での作業です。 新居の部屋には運びやすいようにそれぞれ子供の名前を付けてたんだけど、 運んでるうちに、 ロフトの部屋とか 赤い部屋とか 青空の部屋とかになってました。。。 ![]() 午前中は3人、午後はあまりに荷物が多いので2人応援に来てくれました。 階段とか結構狭くて運ぶのは大変だったと思うんだけど、 さすがプロですね!テキパキと片付いていきます。 それでも全部終わったのが多分7時過ぎてたかな。。。 雪が降って寒い中、ありがとうございました。
25,
2010
完成見学会の後、床のワックスがけをしてからの引き渡し、 引越しと年末はとっても忙しかったです。 まずは12月25日の引き渡し。 パイン床のシミ、きれいになってました。 どうせすぐワックスがけしたから、必要なかったのかも。。。とも思ってしまったけど、 やっぱりあとで後悔したくなかったし、 それにナントいっても気持ちいいですね~ ![]() そしてミニキッチンのフードカバー。 全部ホワイトになってました!! 前回はまだ部品がそろってなかったんだって。 黒い部分が残るって思ってたからうれしいな~ ![]() 床のことにしてもキッチンのことにしても 最後までわがままを聞いてくれてありがとうござました!! 実は 入居後もまだまだ続いてくんですが。。。
23,
2010
おうちの玄関はこれ。 新日軽のブローチアステージ ミディアムパインです。 ![]() 家を購入するって決めた当初はシンプルなドアで! と思ってたけど。。。 カタログでみたこのドアにひとめぼれです。 オプションで鋳物レリーフを選べるんだけど、 やっぱりハート&クルクルのこれよね! パパにも一応確認してもらったらいいんじゃな~い。 やった!! でも。。。 鋲もオプション出来ると知って付けてもらうことに! ハードになりすぎないかしら~ ![]() 内側から見た玄関ドア。 ドアを決めてから、 『窓が大きかったかな~』とか。。。 『アイアンと鋲までつけちゃって、くどすぎないかな~』とか。。。 ちょっと考えちゃったけど、ついたのみたらやっぱこれにしてよかった! 工事用のドアだった時は窓なしで暗かったから、 北向きで、玄関ホールも小さいからしかたないかな~なんて思ってたのね。。。 でもこのドアになってから、ちょっと明るくなって 内側からからもアイアンが透けて見えてなんだかうれしい。 このドアにしていよ!って言ってくれたパパと 予算等で後押ししてくれた工事担当の方に感謝ですね!! ![]()
22,
2010
12月17日午前と午後、現場を見に行った時はなかったはず。
18日の完成見学会の朝、階段&トイレ前で発見しちゃった!! このシミ何っ!? 触ってみると他のところとは明らかに違うツルツルした肌触り。 そこだけワックスかなんかがしみ込んだような感じでした。 とっても気になるので営業の方に聞いてみました。 『このシミ前日来た時は、なかったと思います! 引っ越し前にワックスをかけるけど、 このままじゃそこだけ色が違うくなるんですけど!』 って、ちょっと怒り気味。 営業の方、 『前日の夜から蓄熱暖房を入れたので、 暖かい空気とニ階からの冷たい空気が合流して水滴が溜まったと思います。 時間がたつと消えていくと思いますよ。』 的な返答でした。 そうなの?? でも水滴って感じじゃないし、 そうだとしてもこれから毎年、蓄熱暖房使い初めにこんなシミが出来るのってやだな~ 他のお宅も毎年水滴が出来るのかしら? パイン床じゃないから目立たないとかなのかな~ 翌日チェック! 水滴消えてないじゃん!! と思ってまた聞いてみたら。。。 17日、翌日の見学会の準備のために掃除をした時、 ワックスのついたモップを、そこに立てかけて出来たシミでした。 階段下の物置にも同じシミがあったみたい。 『はァ~~!? やっぱりワックスだったか!』って感じ。 心の中でね。。。 たぶん。。。顔には出てたと思うけどね。 年間パインの床にする方はそんなに多くはないらしいので、 いつもと同じ掃除の仕方をしちゃったのね。。。 きれいにしてくれるらしいのでいいですけど。 これは↓、21日の状態。まだ修繕前。 18日朝よりは少し薄くなったような。。。 ![]() ショックの後にはうれしいことも! 黒かったレンジフードが白になりました~ 横の黒が気になるけど、ここは初めから黒みたいなのでしょうがないよね。 でもホントよかった! ステンドアから黒いレンジフードが透けて見えた時はショックだったからね。 営業さん、監督さん、ありがとうございました! ![]()
21,
2010
午前中はHMさんへの精算や振り込みなどで銀行に行ってきました。
まあアタシは、何をするわけではないので パパが署名するのを隣で見ているだけでしたが。。。 これで銀行関係の手続きはほぼ終わりかな~ HMさんへのお支払いも終わり、これからは多額のローン生活です。 ![]() 午後は現場での打ち合わせ。 まずは外構。 アプローチは、枕木風になるんだけど 外構屋さんが、『玄関タイルとあわせて色を薄めにしておきました!』 え~~!? 濃い目でよかったんですけど~ と思ったけど。。。 まあ、草で隠れるからいいかな~ そうそう以前悩んでた玄関タイル。 イエローかピンクか悩み過ぎてるうちに、当初予定の色で付いちゃってました。 思ってたより薄めのピンクでよかった。。。 その後はパパの部屋とカーテン関係。 ![]() 壁にギターを飾るための金具、 初め自分でつける予定だったんだけど、やっぱ失敗が怖くなった?かな。。。 大工さんに付けてもらうための場所決めです。 カーテンはニトリとかネットで購入するんだけど、 サイズが不安で担当さんに聞いてみた。 HMさん経由で購入するわけじゃないのにすみませ~ん。 忙しい中、こんなことで呼び出してしまって『まったくも~』ですよね~ ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
copyright © *caramel sweets* all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori customized by きゃらめるみい |